心筋梗塞の予防には、サバとシジミ!?
心筋梗塞になりにくい県があるって、ご存知ですか?
長寿になった今、誰もが健康で寿命を全うしたいですよね。でも、健康診断をしていても、いつ何が起こるか分からないのが、自分の体。特に心臓や脳は難しそうです。
そこで、TBSの番組「この差って、なんですか?」でたまたま紹介していた、心筋梗塞になりにくい県と、心筋梗塞になりにくいと思われる食事が、とても興味深かったので、ここに書いておきます。
日本人全体では、死因の第2位が「心筋梗塞」。「心筋梗塞」でなくなっているのは、毎年約4万人だそうです。心筋梗塞になる大きな原因は、血管のつまりを誘引する糖分や脂肪分の多い食事。
そして、県別に心筋梗塞の件数を見ていくと、最も「心筋梗塞になりにくい県」は島根県なんです!島根県の中でも、特に松江市ではそれがより顕著。
最下位だったのが、福島県なのですが、10万人中何人が心筋梗塞でなくなっているかを見ると、
福島県・・・25.7人/10万人
島根県・・・9.1人/10万人
松江市・・・6.2人/10万人
これは、食事によるものだろうと番組が調べてみると、島根県で良く食べられているのが、「鯖」。
心筋梗塞がなぜ起こるかというと、血液中に脂肪分や糖分が増えて血管が傷ついてしまい、そこに悪玉コレステロールがたまり、血液の流れが悪くなった結果、心臓に血液がいかなくなるのです。
でもサバに含まれている豊富な「EPA」は、血管に貼りついてしまった悪玉コレステロールを溶かしてくれるんです。だから血流がよくなって、心筋梗塞を予防する効果がある、ということなんですね。
実際に見た島根県のご家庭では、鯖の料理がたくさん冷蔵庫に入っていました。サバの味噌煮、シメサバ、そしてサバの南蛮漬けなど。また、野菜と焼きサバで「サバカレー」を作ったり、竜田揚げにしたり、塩麹で焼いたり、といろいろな食べ方でサバをよく食べているそうです。
心筋梗塞になりにくい県の、2位は熊本県、3位は佐賀県なのですが、この2つの県でも、サバは良く食べられているんだそうです。
これからは、鯖を意識して食べようと思いました。一番手軽なのは、やっぱりサバ缶ですね。(頻繁に食べたいから、ケース買いかな・・・)
もうひとつ、島根県松江市でよく食べられているのが「しじみ」。宍道湖がシジミの有名な産地だからか、消費量が全国でとびぬけて多くなっています。
シジミには、「オルニチン」という成分がたくさん入っていて、これが、血管に張り付く脂肪・糖を血管の外へ出すので、悪玉コレステロールがつきにくくなるそうです。
松江のあるご家庭の冷蔵庫には、冷凍されたシジミが5キロも入っていました!2,3日でなくなってしまうそうです。お味噌汁だけでなく、酒蒸しやパスタなどいろいろなお料理に使うようですよ。
良いシジミは、なかなか手に入りにくいのですが、見かけたら、ぜひ食べるようにしたいものです。
[PR]
関連記事
- 脚にいい、疲れない立ち仕事用シューズ(サンダル)を探したら、「ウーフォス」(OOFOS)にたどり着いた!
- ルイボスティーで、毛細血管を元気にして美しい肌に!ゴースト血管の予防にも!
- 脳の疲れをとる鶏ムネ肉やマグロ、鮭
- ビタミンB1とアリシンで、夏を乗り切る超簡単レシピ!
- 100歳以上まで長生きできる?!抹茶のパワー、効能、摂り方
- 美肌やぽっこりお腹対策、アンチエイジングの味方「マグネシウム」は、メタボや糖尿病の予防にも!
- 症状別、食べたい食品!(免疫力アップ、膝痛、血管若返り、冷え性改善、突然死対策、高血圧など)
- 認知症を予防する食べ物、運動、睡眠について
- 心筋梗塞の予防には、サバとシジミ!?
- 水戸光圀公の長寿と健康の秘訣:動く、水泳、食事
- コラーゲンは、やっぱり効果がある!特に60代以上、そしてスポーツ選手にもおすすめ
- 骨のオステオカルシンを増やして、糖尿病や動脈硬化対策!肌も美しく!?
- 風邪に効く食事はチキンスープ!そして、足の裏もあたためよう!
- 天然のサプリメント「クルミ」「マカダミアナッツ」の成分と効果、栄養、カロリー、おいしいナッツ専門店
- 元気に長生きする方法と食べ物:細胞の長寿遺伝子の活性化と、テロメアの安定化を促す!
- 兼子ただしの簡単ストレッチで、下腹がへこみ、肩こりも解消!SSS(スリーエス/ストレッチ専門店)が超人気の理由!
- 認知症予防の食事方法、昼寝と、予防トレーニング体操(運動)「トントン&スリスリ」
- 頑固な肩こりの原因「ストレートネック」を改善する、竹井式ストレッチ体操
- 肩こりの本当の原因「筋膜」と、肩こりを根本的に治す竹井式ストレッチ体操(byためしてガッテン)
- ダニを高熱で100%撲滅する方法~ダニアレルギーにさようなら!(by ためしてガッテン7月23日)
- 熱中症対策に効く飲み物や水と、スポーツドリンクと経口補水液の違い
- 熱中症の症状と予防対策、なりやすい体質「ドライボディ」と、「楽々スクワット」(ためしてガッテン7月15日)
- 帯状疱疹の原因と初期症状、虫刺され・おできとの見分け方、予防など byNHKためしてガッテン7月8日
- 閉経の年齢や、閉経前後の症状、女性ホルモン、痛みやにおいについて(あさイチ・オンナの保健室6月22日)
- ゴッドハンドの酒井慎太郎さんが肩こり腰痛対策・予防・体操、ストレートネック対策(枕など)を伝授!(ゴゴスマ6月25日)
- 喘息・アレルギーが悪化する前に!カビとダニの退治・対策・掃除方法(林修の今でしょ講座5月26日放送)
- すい臓がんを自分で早期発見する方法と検査法、症状!(自己判定ガイドbyためしてガッテン)
- 認知症の超早期サイン(シグナル)症状は、日常生活の些細な変化!
- 質のいい睡眠の取り方・眠れない時の対策 ~ 物忘れがひどくなった40代50代、必見!
- 常備したい4つの漢方薬、その4「加味逍遥散」(更年期障害やイライラ、自律神経失調症に)
- 常備したい4つの漢方薬、その3「五苓散(ごれいさん)」(二日酔いの特効薬!)
- 常備したい4つの漢方薬、その2「芍薬甘草湯」(筋肉の痙攣・足のつりに!)
- 常備したい4つの漢方薬、その1「葛根湯」(風邪・肩こり・痛み退治に)
- 目の病気予防には、まず紫外線対策・予防を!
- 足腰の筋力アップと骨の若返り ~たんぱく質・カルシウムの正しい摂り方
- 脳の若返り方法 ~炭水化物ダイエットの副作用・危険
- 血管年齢を若返らせる、エゴマ油(=しそ油)!別名は「畑の青魚」
- 疲れ目やドライアイを解消!?曇るメガネ「ウィンク グラス(wink glasses)」
- 認知症の種類とチェックリスト、予防や改善のための運動・体操・食事
- 認知症の初期症状(白質病変)を予防する食事と習慣
- 胃がんの原因の99%!ピロリ菌除去は保険診療(健康保険)の対象!
- 増加するコワい目の病気「加齢黄斑変性」の、予防対策の食べ物
- 筋トレになる簡単なウォーキング方法「インターバル速歩」。ダイエットにも!